みなさん、おはようございます。

今回は、以前NASのデータ復旧と再設定をさせて頂いたお客様から
新しいPCを購入され、ネットワーク設定も済んで
業務アプリ(Excelのマクロで稼働)を起動しようとしてもできない!
というご連絡をいただきました。
設定は他のPCと一緒なのに、、、とお困りでした。
前回の再設定作業でも少しクセのあったこのアプリ、
今回も何か壁があるようです。

訪問して、確認作業開始です。
・ネットワーク設定の確認
・Officeの再インストール
・アプリの接続先確認など行いましたが、
全て問題なしです。困りました。

なにせ、アプリの開発者と連絡が取れない状況で
どこに問題があるのかなかなか分かりません。

他のPCと異なり、この新PCだけWindows11だからでしょうか?
と考えて、Windows10にダウングレードしてみましたが、何も変わらず。
いったん撤退して、調べ直しです。

業務アプリのプログラムをお預かりして
社内でコードを解析していくと、
このアプリはExcelをデータベースの入力用に使うために、
別のデータベース用プログラムをマクロで呼び出して使用していることが判明。
SQLite3という、その世界では名の知れたプログラムです。
開発時点では世の中のPCは32ビット版のアプリが64ビット版よりも多かったことでしょうから、
このアプリは32ビット版のExcelでしか動作しないのでは? と仮定してみました。
というのも、マイクロソフトOfficeには今でも32ビット版があり、
インストール時に選択することができることが分かったからです。
選択せずに(デフォルトで)インストールすると64ビット版となるのは
比較的最近のOffice2019からだそうです。

ここを解決すれば、と期待を込めて再チャレンジです!
まずは、現在のExcelのバージョンを確認すると、

作業前

作業前

確かに、64ビット版です。
正常稼働している他のPCは32ビット版でした。
一旦、64ビット版をアンインストールします。
あらためてインストール画面で32ビット版を選択しインストールです。

再インストール

再インストール

結果は、、、

作業完了

作業完了

データベースアプリが起動できるようになりました!

 

このSQLite3は64ビット版もすでに配布されていましたので
こちらを使用すると、64ビット版のExcelでこのアプリが使用できることも
同時に確認できました。
これで、将来Officeを64ビットに移行しても大丈夫ですね。

世の中のパソコンアプリには、まだまだ32ビット版で動いているものも多い
ということが分かり、大変勉強になりました。