みなさん、おはようございます。
今回はリピーターの建築事務所の方で、
会社で使っているパソコンから異音がする
とのことでお持込頂きました。
同作確認をしてみると、かなり大きい音がします。
今回はお仕事で使う必要があるとのことで
土日に診断→パーツ発注→土日に修理という流れとなりました。
さっそく診断をしていきます。
このパソコンは裏ブタの形状が少し変わっていて、
まずは一つ目の裏ブタを取ります。
ファンは見えましたがまだアクセスはできません。
二つ目の裏ブタを取って全貌が見えました。
どうやらヒートシンクは2つにまたがっているようです。
調べたところ、左はGPU、右はCPUとなっているようです。
ファンの異音の原因を調べるため指で回転させます。
右のファンを回すとなんだか引っ掛かりがあります。
これが異音の原因のようです。
これらを取り外してみましたがファン内に異物などは確認できません。
劣化によって起きた症状のようですね。
同じ型番のファンを注文します。
一度組立直して、この週は一度お返ししました。
発注したファンが届きました。
その前にヒートシンクに溜まった埃をきれいにしていきます。
このままでは熱伝導が悪く様々な悪影響がありますからね。
埃の除去が完了しました。
次に、グリスを塗っていきます。
恐らく、出荷時から塗りなおしはされておらず、
乾いていました。
しっかりと塗っていきます。
組立後、無事お渡しとなりました。