みなさん、おはようございます。

今回は豊橋市内にある幼稚園さんのWiFi環境構築を
サポートさせていただきました。
以前にパソコンの修理でご利用いただいたこともあるお客様です。

既に事務室内は業務用PCがWiFi接続されているのですが、
各教室ではWiFi環境が無いため、PCを使用したい場合は毎回事務室に
戻る必要がありました。
それを効率化したいとのことで、
事務室から少し離れた場所にある各教室や講堂でWiFi環境を構築することになりました。

まずは、現在の電波状況を確認するべく、訪問調査です。
やはり事務室から離れた教室では、まったく電波が届いていません。
お客様でも中継機を一つ購入して運用されていましたが、
同じフロアの一教室だけでなんとかつながるという状態です。
新築時点で各教室にLANケーブルを敷設しておけばよかった、
という意見もあるでしょうが、
当時は防犯カメラをしっかり設置するほうが重要だったそうで、
LAN配線はほぼ行われなかったようです。
また、パソコン利用がこれほど進むとも予想できなかったかもしれません。

次は具体的に、どこに何を設置するか、そのためにどんな作業や機器が必要かを考えます。
今回は天井裏にLANケーブルを敷設する必要があるため、
工事業者さんを呼んで、一緒に作業内容の検討をしました。
この工事業者さんは、弊社で長らくご利用いただいているお客様にお願いし、
快諾いただきました。
いろいろなご縁でつながっていることを実感しとても感慨深いです。

調査検討の結果、
教室全てにアクセスポイントを設置する必要は無いこと、
防犯カメラの配線ルートを利用して天井裏にLANケーブルを敷設できそうなこと、
一階は、一か所だけLANケーブルが敷設されているため、そこを活用できること、
などが分かりましたので、いったんお見積りを出しました。

行政からの補助金申請に時間を要したため、
実際の作業は約半年後になりましたが、作業決定です!
導入した機器は、以下の通りです。

●無線アクセスポイント WAPM-1266Rx1台
を1Fの唯一LAN配線のある教室の壁に設置。

1階用アクセスポイント親機

1階用アクセスポイント親機

●WiFi中継機 WEX-1166DHPS2/Nx1台
を1Fの奥の教室の壁に設置。
これは1Fのアクセスポイントを親機とした子機になります。
距離が近く配線不要なので1Fはこのスタイルを選択しました。

1階用アクセスポイント子機

1階用アクセスポイント子機

 

●NETGEAR アンマネージ スイッチングハブ 8ポート (PoE+ 8ポート 123W) GS308PP 2Fに1台
PoE給電タイプで、シンプル配線です。2Fに端子盤があり、その中に設置です。
この端子盤までは1F事務所からLAN配線が一本来ており、とても助かりました!

2階ハブ

2階ハブ

●無線アクセスポイント EAP235x4台
を2Fの廊下天井に4カ所設置。(教室は6つ)
1Fと異なり、2Fには親機設置に適した教室がないことから
2F端子盤のハブからの配線工事を実施しての設置です。
EAP235

EAP235

天井アクセスポイント

天井アクセスポイント

●TP-Link Archer C50x1台
を3Fの講堂に設置しました。
3Fにも一本だけ1F事務所からのLAN配線が来ていたので
それに接続しました。

3階アクセスポイント

3階アクセスポイント

結果、建物内のほぼ全教室をカバーするWiFi環境を
構築することができました。
お客様の業務効率化につながるに違いありません。

壁や天井に配線を通すのは無理、とお考えの皆さん、
こういうお仕事もさまざまな角度から
メリットのあるご提案をさせて頂きますので、
是非お気軽にご相談ください!